更新情報

2015.06.06

旅日記公開『赤ちゃんと泊まる「ラ・スイート神戸」旅行記』

今年で結婚10周年。昨年、娘が生まれ、今年の3月頃から近場でのミニ宿泊旅行をぼちぼち再開している。京都・滋賀は制覇したので、今回は兵庫(神戸)だ。スイート10ということで、ちょっと奮発して、全室スイートの「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」に泊まった1泊2日のミニ宿泊旅行記。

2015.05.28

旅日記公開『夜行高速バスで行く呉・音戸弾丸旅行記』

仕事で何かとストレスの溜まる日々。ストレス解消には、やはり旅が特効薬だ。娘は無事に1歳ちょっとになったものの、まだまだ落ち着かない日々が続く。そんな中、奥さんに何とか24時間の時間をもらい、夜行高速バスで広島の呉を訪れた、夜行バス車中泊の弾丸旅行記。

2014.05.17

旅日記公開『0才児の赤ちゃんと行く京都お泊り旅行記』

我が家に小さな天使がやってきて、まもなく5か月。子どもができるまでは、日本各地を飛び回っていた我が夫婦も、さすがにずっーと家で大人しくしていたが、ちょっとストレスがたまり気味。一方、娘も首も少し座りつつあるので、手始めにプチ旅行ということで、赤ちゃんと一緒に近場の京都でお泊りをした1泊2日のミニ旅行記。

2013.11.17

旅日記公開『大阪からこだま指定席往復きっぷで行く岡山日帰り旅行記』

来月には臨月を迎える奥さん。さすがに宿泊旅行は厳しくなってきた。そんなわけで、体に負担がない新幹線を活用した日帰り旅行を模索。今回は、大阪〜岡山往復7000円の格安きっぷ「こだま指定席往復きっぷ」で岡山へおでかけした日帰り旅行記。

2013.09.17

旅日記公開『支笏湖水の謌&ニセコビレッジに泊まるマタニティ旅行記』

奥さんのお腹も大きくなり、安定期を迎えた。しばらく飛行機の旅に出れないので、余っているJALの「おともdeマイル」を使うべく、夫婦二人での最後の旅に出た。今回は妊婦同伴なので、ヘビーな旅は禁物。ちょっと豪華に、「ヒルトンニセコビレッジ」と「しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌」に泊まり、ゆったりと北海道を巡った2泊3日のマタニティ旅行記。

2013.09.10

旅日記公開『龍馬伝ゆかりの地を訪れる高知弾丸高速バス旅行記』

ゴールデンウィークの、とある一日。夕方にふと旅に出たくなり、そして、数時間後には夜行バスに揺られていた。いつもは夫婦二人旅だが、今回は訳あって一人旅。大河ドラマ「龍馬伝」のゆかりの地である、安芸と高知を訪れた、1泊車中泊のみの夜行バス弾丸旅行記。

2013.09.09

旅日記公開『SUNQパスで行く北部九州バス旅行記』

以前からずっとずっと気になっていた、九州のバスが乗り放題になる「SUNQパス」。今回は北部九州版を片手に、大分・別府・阿蘇・熊本・島原をバスで駆け巡った4泊5日のバス旅の旅行記。

2013.03.24

旅日記公開『さんふらわあで行く大分弾丸フェリー旅行記』

最近、テレビCMや新聞広告で目にするフェリーさんふらわあの「弾丸フェリーたび」。現地では宿に泊まらず、船中泊でとんぼ返りする格安の船旅プランだ。今回は、その弾丸フェリーと日豊観光バスが運行する「おおいた観光周遊バス」と組み合わせて、大分を旅した2泊3日の弾丸旅行記。

2013.02.18

旅日記公開『フェニックス・シーガイア・リゾートに泊まる宮崎旅行記』

昭和の新婚旅行の定番「宮崎」。そんな宮崎へじっくり訪れたのはたった一度、それも約10年前の話だ。今回は、宮崎をじっくり満喫することをテーマに、定番の観光名所「青島」「鵜戸神宮」はもちろんのこと、フェニックスシーガイアリゾート内にある高層リゾートホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」にも泊った3泊4日の旅日記。

2013.01.29

旅日記公開『「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」に泊まる冬の沖縄旅行記』

沖縄に数多くのホテルがあるが、その中でもリゾート気分を一層感じさせてくれるのが、ヴィラ・コテージ型のホテルだ。そんなホテルの一つ、そして以前から気になっていたのが、名護市にある「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」。初日は那覇市内のシティリゾートを愉しみ、二日目はカヌチャで毎年開催されているイルミネーションイベント「スターダストファンタジア」を満喫した2泊3日の沖縄旅日記。

2013.01.07

旅日記公開『グルメとアートを楽しむ冬の金沢旅行記』

2012年も残りわずか。18きっぷを片手に、冬の金沢へ旅に出た。最近メディアでよく目にする「金沢二十一世紀美術館」でアートに触れ、金沢の台所「近江町市場」で金沢グルメを満喫した、1泊2日のミニ旅日記。

2013.01.05

旅日記公開『名古屋グルメ満喫旅行記』

関西からは日帰りでも十分にいける場所ながら、ついつい通過してしまう名古屋。そんな名古屋で今ブームになっているのが、名古屋B級グルメ。グルメを楽しみながら、話題スポットである「サツキとメイの家」「リニア鉄道館」「なばなの里」を巡った、2泊3日の旅日記。

2013.01.02

旅日記公開『路線バスで巡る奄美大島旅行記 』

何かと個人的にイベントが多かった2012年の上半期。ようやく落ち着いてきたところで、ホッと一息つける地へ行きたくなった。そこで選んだのが奄美大島。どの旅行記を見てもレンタカーが定番の奄美大島をフリーきっぷ片手に路線バスで巡った3泊4日の旅日記。

2012.01.03

旅日記公開『「大江戸温泉物語 きのさき」に泊まる城崎温泉旅行記』

12月になって急に冷え込む日々。おまけに、夏の節電に引き続き、冬の節電が始まり、ますます寒々としている。そうとなれば、温泉に入りたくなるものだ。いつもならば、定番の湯快リゾートに泊まるわけだが、訳あって宿泊できず。代わりに、城崎温泉の大江戸温泉物語に泊まってみた、1泊2日の旅行記。

2012.01.01

旅日記公開『北海道フリーきっぷで巡る北海道旅行記(2011年夏)』

節電の影響で何かと暑い今日この頃。涼しさを求めて、例年のごとく北海道フリーパスを片手に北海道へ。今年は、「弟子屈バスパスポート 3daysパスポート」「絶景領域・萌えっ子 フリーきっぷ」「ツインクルバス道東」なども駆使して、阿寒・摩周・知床・焼尻・釧路・富良野などを駆け巡った、7泊8日の北海道旅行記。

2011.08.06

旅の宿レポート(ホテル口コミ情報)

レポート宿数が105軒突破
北海道地方を中心に追加しました。

2011.07.17

旅日記公開『湯快リゾート「越之湯」に泊まる熊野古道旅行記』

1泊2食7800円の低料金で注目を集める湯快リゾートへの旅、第3弾。下呂・白浜に引き続き、今回は南紀勝浦の「越之湯」に宿泊し、熊野古道や那智の滝を周った、1泊2日の旅日記。

2011.06.20

旅日記公開「新日本海&太平洋フェリーで行く北海道ミステリー旅行記」

待ちに待ったゴールデンウィーク。往路は格安の「エコノミーきっぷ」を使って新日本海フェリーで、復路は太平洋フェリーで北海道旅行へと出かけた。今回は新しい試みとして、現地(札幌)発のミステリーバスツアーに参加。どこにいくやらナゾの旅も含めた、6泊7日の北海道旅行記。

2011.02.14

旅日記公開「長崎ランタンフェスタと伊王島を楽しむやすらぎ旅行記」

一度行ってみたかった、長崎の冬の名物詩「長崎ランタンフェスティバル」。そして、同じく一度いってみたかった島、それが「伊王島」だ。今回は、HISの支援が決定した「ハウステンボス」の訪問を兼ねた、長崎の夜の幻想的な灯りと島の自然を満喫する3泊4日の旅行記。

2011.01.02

旅日記公開「芸術の春!?うどん食べ歩き香川旅行記」

旅のテーマは様々。今回の旅のテーマは、「芸術とふれあう旅」。そして、目指した先は瀬戸内海らに浮かぶ芸術の島「犬島」と「直島」のはずだったが、思わぬハプニングが…。他にも、讃岐うどんやB級グルメを楽しむ気まぐれな2泊3日の旅行記。

2010.05.24

旅日記公開「うさぎの楽園「休暇村 大久野島」に泊まる広島旅行」

寒くなり、温泉でほっこりしたくなる季節。一年の疲れを温泉で流し、そして、疲れた心を癒す「うさぎセラピー」をするために、目指した先は瀬戸内海に浮かぶ「大久野島」。しまなみ海道をウォーキングしたり、急に予定を変更したり…。2009年を締めくくる、1泊2日、いや、2泊3日の広島旅行記。

2010.01.31

旅の宿レポート(ホテル口コミ情報)

レポート宿数が90軒突破

2010.01.18

旅日記公開「高速バスで行く東京ディズニーリゾート節約旅行記」

大自然もいいけど、たまには人の手によって造られた夢の世界にも行きたくなるもの。往路は夜行バス、復路は昼間の高速バスで移動。そして、ビジネスホテルに3連泊。今回の旅は、大阪から1人35000円で、ディズニーリゾートを丸々3日間満喫した、4泊5日の節約旅行記。

2009.12.07

旅日記公開「西表島に泊まるエコツアー旅行記」

本州は秋が深まり、木々が色づき始めようとする季節が近づいてきた。そうなると、暖かい南国が恋しくなる。今回の旅行記は石垣からさらに足を延ばし、自然あふれる西表島を訪れ、大自然の中でカヌー&トレッキングを満喫した、3泊4日のエコツアー旅行記。

2009.11.09

旅日記公開「北海道フリーきっぷで巡る北海道旅行記(2009年夏)」

道内夜行列車が全廃されてしまったJR北海道。今回は夜行列車ではなく、ビジネスホテルを中心に活用して、釧路・札幌・稚内・摩周・知床・帯広を北海道フリーきっぷを使って夫婦二人でかけめぐった。臨機応変に予定を組み替えたり、様々なハプニングが起こる、7泊8日の北海道旅行記。

2009.08.23

旅日記公開「西日本パスで行く由布院・関門・黒部トロッコ旅行記」

JR九州の一部とJR西日本エリアの特急・急行が乗り放題になるスーパーパスポート「西日本パス」。そんな「西日本パス」を使って、九州の由布院と関門エリアのついでに、ナント黒部峡谷鉄道のトロッコも楽しんだ2泊3日の弾丸トラベラー夫婦の旅行記。

2009.07.04

旅日記公開「長崎旅行記 〜平戸・ハウステンボス・長崎・軍艦島〜」

冬も終わり、いよいよ春の兆しが…。そんな季節に、歴史が香る和洋折衷の街「平戸」、チューリップが咲き誇る「ハウステンボス」、最近話題の廃墟「軍艦島」、夜景がとてもキレイな「長崎市内」と、長崎県を北から南へと横断した、3泊4日の旅行記。

2009.02.09

旅日記公開「ドラマ「ラブレター」ロケ地を巡る小豆島・男木島旅行記」

TBS系列で昼ドラとして放映されている「ラブレター」。舞台となった小豆島のエンジェルロード、そして、ストーリーの大事な場面で出てくる男木島を訪れた。格安のビジネスホテルで舟盛料理も楽しんだ1泊2日の旅日記。

2009.01.31

旅日記公開「湯快リゾート「ホテル千畳」に泊まる南紀白浜旅行記」

1泊2食7800円の低料金で注目を集める湯快リゾートへの旅、第2弾。前回の下呂彩朝楽別館に引き続き、白浜の「ホテル千畳」に宿泊し、アドベンチャーワールドや三段壁を巡った白浜旅行記。

2009.01.24

旅日記公開「「ココガーデンリゾートオキナワ」長期滞在旅行記」

1週間の秋(?)休み。ゆったりとした旅を求めて、ルネッサンスリゾートグループの一つである「ココガーデンリゾートオキナワ」に長期滞在。あえて観光はせず、ホテルにじっくり滞在して、ルネッサンスリゾートグループの各ホテルと宿泊特典を満喫した6泊7日の旅日記。

2008.10.19

旅日記公開「「まわりゃんせ」でめぐる伊勢志摩旅行記」

たったの9500円で、往復の近鉄特急指定席が付いて、さらに30の観光施設に入場できる、伊勢・志摩・鳥羽スーパーパスポート「まわりゃんせ」。ゴールデンウィークの伊勢志摩をあそびまくった3泊4日の旅行記。

2008.09.13

旅日記公開「2008年夏「北海道フリーパス」で巡る北海道旅行記」

毎年恒例となった北海道旅行。今年も「北海道フリーパス(グリーン車用)」を片手に、夫婦でたびに出た。今年の目玉は、今夏最後の運転となる「寝台特急 まりも」、線路を走るバス「DMV」、サロマ湖、地球岬、朱鞠内湖などなど、ディープなスポットも訪れた7泊8日の旅行記。

2008.06.28

旅日記公開「初夏のハウステンボス「ホテル ヨーロッパ」旅行記」

バラ祭で盛り上がる初夏のハウステンボス。モーレンクラブからファミリエへ、花のリゾートからボタニカルリゾートへ、そんな変革の瞬間をハウステンボスで迎えることにした。結婚記念日旅行を兼ねて、「ホテルヨーロッパ」に連泊したハウステンボスリゾート旅行記。

2008.05.26

旅日記公開「しまなみ海道サイクリング旅行 後編(瀬戸田〜今治)」

3月のポカポカ日和。長い冬の間に鈍った体を動かすために、しまなみ海道へサイクリングに出かけた。今回は瀬戸田から今治まで約50キロを自転車で縦走するサイクリング旅行。

2008.05.17

旅日記公開「阿波・讃岐を巡るロケ地めぐりと麺づくし旅行記」

往路は初めての格安バス、復路は海路(南海フェリー)を利用した2泊3日の旅。今回は、休暇村五色台に宿泊して、讃岐うどん、阿波踊り、徳島ラーメン、ロケ地めぐりを堪能する、高松(香川)・徳島旅行記。

2008.04.10

旅の宿レポート(ホテル口コミ情報)

レポート宿数が65軒突破

2008.02.11

新「旅のコラム」を試験的にブログ化しました

よりコラムを簡単に更新するため、「旅のコラム」のブログ試験化運用を開始しました。

2008.02.11

旅の宿レポート(ホテル口コミ情報)を地方別に分割

ホテル一覧を従来は全国分を1ページで公開していましたが、地方を9エリアに分割して見やすくしました。

2008.01.27

旅コラム公開「宿泊予約サイトの口コミ評価点はアテになるか?」

世間の宿泊予約サイトには、口コミ情報のほかに、評価点を付けられるものも少なくない。しかし、その評価点を見たとしても、「いったい何点以上ならば良い宿(ホテル)なのか?」「評価点は参考にしていいのだろうか?」という疑問を持ったことは一度ぐらいはあるかもしれない。
今回は、その相関性といくら以上の評価ならば、無難な宿なのかを探ってみた。

2008.01.26

旅日記公開「バースデイきっぷで行く四国グリーン車の旅」

たった1万円で四国内グリーン車乗り放題になる「バースデイきっぷ」。奥さんの誕生月に合わせて、GWにグリーン車豪遊旅行へ出ることにした。香川・高知・愛媛の四国3県をかけめぐる旅行記。

2008.01.26

旅日記公開「「ルネッサンスリゾートオキナワ」に泊まるリゾート旅行」

一度泊まってみたかった、マリオットグループの「ルネッサンスリゾートオキナワ」。今回は、おともdeマイルを使って沖縄へ。コーナーダブルとスーペリアツインの2グレードの部屋を1泊ずつ宿泊してレポートする。

2008.01.26

旅日記公開「岩国・秋吉・下関・仙崎・湯田温泉をめぐる山口旅行」

山口県。大阪から見ると、九州まであと一歩、かといって広島よりも遠い。中途半端で通り過ぎてしまうことの多い「山口県」にスポットを当ててみた。岩国・秋芳洞・下関・金子みすヾを訪ね、そして温泉を楽しむ山口旅行記。

2008.01.25

旅日記公開「南西楽園「ドラマ『砂時計』 ロケ地と世界遺産『石見銀山』を巡る旅」

いつしかどっぷりはまってしまった、TBSの昼ドラマ「砂時計」。そのロケ地である島根、そして世界遺産に認定されたばかりの石見銀山を訪ねる旅行記。

2008.01.20

旅の宿レポート(ホテル口コミ情報)

レポート宿数が55軒突破

2007.12.11

旅日記公開「南西楽園「ヴィラハピラパナ」に泊まるリゾート旅行」

少し肌寒くなる頃。暖かい南の島へ行きたくなった。往復の飛行機は貯まったマイルで「おとも de マイル」。ホテルはちょっと豪華に小浜島のリゾートホテルへ泊まる旅行記。

2007.03.23

旅日記公開「【ミニ旅】宮崎カーフェリー「フェリーひむか」見学会」

大阪貝塚港で開催されていた、宮崎カーフェリー「フェリーひむか」の見学会に出かけたミニ旅日記。

2007.03.23

旅日記公開「休暇村伊良湖に泊まる菜の花ツアー」

春と言えば、菜の花。休暇村のホームページで見つけた「休暇村 伊良湖」の「野菜 de 健康 5A DAYプラン」をきっかけに、少し早い春を求めて、旅に出た。

2007.02.24

旅日記公開「北海道フリーパスで巡るグリーン車の旅」

北は豊富、西は洞爺、南はえりも岬、東は納沙布岬…。北海道フリーパス(2人用)を片手にグリーン車とB寝台車を駆使して、奥さんと夏の北海道を駆け巡った、8泊9日の旅行記!

2007.01.26

旅日記公開「湯快リゾート 下呂彩朝楽別館に泊まる飛騨路の旅」

新聞や雑誌の広告でずっと気になっていた湯快リゾート。どの日に行っても、1泊2食7800円。とても安い。そんな湯快リゾートはいかほどのものかを潜入調査する1泊2日のプチ旅行記。

2007.01.23

旅の宿レポート

レポート宿数が50軒突破

2007.01.14

旅日記公開「フォレストヴィラに泊まる夏のハウステンボス旅行」

昨夏と同じく、18きっぷを使った往復夜行列車で目指すハウステンボスの旅。今回の目玉は園内にある「フォレストヴィラ」に宿泊することだ。そんなハウステンホスリゾートへの3泊4日の旅行記。

2007.01.10

旅日記公開「光の街のクリスマス♪ハウステンボスの旅」

幾度も訪れているハウステンボス。しかし、クリスマスの時期には行ったことが無かった。今回は出発6日前に有休取得、飛行機予約、そして出発。光に包まれたハウステンボスへの2泊3日の旅行記。

2007.01.10

旅の宿レポート

レポート宿数が45軒突破

2007.01.06

旅日記公開「JALプライベートリゾートオクマで楽しむ冬の沖縄旅行」

少しずつ寒くなってくる11月。暖かさが恋しくなり、いざ南へ。10数年前に高校の修学旅行で訪れたJALプライベートリゾートオクマへ訪れた。冬ならではオクマの愉しみ方を織り込んだ3泊4日の旅日記

2007.01.06

トップページの画像をランダム表示に変更

「旅日記」の各写真がランダムに表示されます。

2007.01.01

旅の宿レポート

レポート宿数が30軒突破

2006.12.30

旅日記公開「おとも de 種子島 20キロウォークの旅」

貯まったJALのマイレージでなんとなく種子島へ。思わぬ展開から20キロウォークをやる羽目に…。そんなロケットの島「種子島」への3泊4日の旅。

2006.12.29

旅コラム公開「管理人流 宿泊予約サイトの選び方」

「楽天トラベル」「じゃらん」「ベストリザーブ」など、非常に数多くの宿泊予約サイトがインターネット上には存在している。そのような数多くのサイトの管理人流使い分け方を紹介。

2006.12.19

旅日記公開「ホテルヨーロッパに泊まる夏のハウステンボス旅行」

18きっぷを使って、往復夜行快速列車で目指すハウステンボス。宿泊はハウステンボスのフラグシップホテル「ホテルヨーロッパ」。そんな貧乏さと豪華さが交じり合う旅。

2006.12.17

Trips オープン

プレオープンしました。