西日本パスで行く由布院・関門・黒部トロッコ旅行記

JR九州の一部とJR西日本エリアの特急・急行が乗り放題になるスーパーパスポート「西日本パス」。そんな「西日本パス」を使って、九州の由布院と関門エリアのついでに、ナント黒部峡谷鉄道のトロッコも楽しんだ2泊3日の弾丸トラベラー夫婦の旅行記。

  
・(プロローグ1) スーパーパスポート「西日本パス」
・(プロローグ2) 九州のついでに、黒部のトロッコへ!?
・「のぞみ」のグリーン車で大阪から九州入り

新大阪(7:12)→小倉(9:23) 【新幹線】のぞみ95号(グリーン車)

・カラフルな車体の特急「ソニック」

小倉(9:48)→別府(10:56) 【特急】ソニック9号(グリーン車)

・別府から由布院へ亀の井バスでワープ

別府(11:07)→由布院(11:59) 【バス】亀の井バス

・ランチは大分名物「とり天定食」
・由布院散策♪
・工夫されたメニューが面白い「喫茶 千家」
・リゾート列車「ゆふいんの森6号」

由布院(17:07)→博多(19:20頃) 【特急】ゆふいんの森6号(指定席)

・たった15分の新幹線移動

博多(19:30)→小倉(19:46) 【特急】のぞみ96号(自由席)
小倉→門司港 【普通】

・今宵の宿は「ホテルポート門司」
・門司港レトロエリアのライトアップと焼カレー
・【今夜の宿情報】 ホテルポート門司 (福岡県)
・ホテルレストランで100円朝食
・大人でも面白い九州鉄道史が分かる「九州鉄道記念館」
・無事江戸にたどりついていた「江戸参府」ご一行
・懐かしい車両が並ぶ屋外の車両展示場
・ミニトロッコ列車の旅 やまぎんレトロライン「潮風号」

九州鉄道記念館(10:45)→関門海峡めかり(10:55) 【普通】やまぎんレトロライン「潮風号」

・関門海底トンネルを歩いて、福岡県から山口県へ
・観光地化してしまっている「唐戸市場」
・昼食は下関名物「ふく料理」
・関門連絡船で再び門司側へ

下関唐戸桟橋(13:00)→門司港(13:05) 【連絡船】関門連絡船

・新幹線で一気に小倉から新大阪へ

門司港(15:25)→小倉(15:38) 【普通】
小倉(16:07)→新大阪(18:25) 【新幹線】のぞみ44号(グリーン車)

・「1泊2日の宇奈月トロッコの旅」のはじまり!

新大阪(18:46)→富山(22:01) 【特急】サンダーバード43号(グリーン車)
富山(22:05)→魚津(22:28) 【普通】

・【今夜の宿情報】 アパホテル 魚津駅前 (富山県)
・外はどんよりな天気・・・
・富山地方鉄道のローカル電車で宇奈月温泉へ

新魚津(8:14)→宇奈月温泉(9:00) 【普通】富山地方鉄道

・ちょっとガッカリな「黒部川電気記念館」
・秘境を走る黒部峡谷鉄道トロッコ列車

宇奈月(10:03)→欅平(11:21) 【普通】黒部峡谷鉄道 トロッコ電車

・欅平に向けて、出発進行!
・駅の近くにある「奥鐘橋」へ
・猿飛峡へミニハイキング♪
・清流黒部川をみながらの足湯
・帰りのトロッコ列車は大混雑

欅平(14:37)→宇奈月(15:54) 【普通】黒部峡谷鉄道 トロッコ電車

・トロッコ列車を撮影するベストスポット「やまびこ遊歩道」
・弾丸トラベラーの旅もラストスパート

宇奈月温泉(16:32)→新魚津(17:12) 【普通】富山地方鉄道
魚津(17:23)→富山(17:38) 【特急】はくたか16号
富山(17:56)→京都(20:54) 【特急】サンダーバード46号


[旅行記に出てくる地域近辺の宿かも?]