ココガーデン(8:45)→ルネッサンスリゾート(9:00) 【バス】無料シャトルバス
今日も天気は良好。木漏れ日がとってもまぶしい。
緑が多いホテル内のガーデン
すっかり見慣れたこの景色
今日も泳ぐのによさそうな天候だ!
朝食が洋食続きだったので、たまには和食もいい。今日は、ルネッサンスリゾートまで足を延ばし、「彩(いろどり)」へ行ってみることにした。
フロントでロングステイ特典用の朝食券をもらって、8:45発の無料シャトルバスに乗る。シャトルバスの運転手さんはコロコロ変わるが、すっかり顔を覚えてしまった運転手さんも少なくない。
ロングステイ用の朝食券
ルネッサンスリゾート2Fにある「彩」。一昨日の夕食の印象、「量が少ない」「子供がうるさい」「トラブルでおっさんが怒鳴り散らしていた」の悪印象三拍子があったせいか、期待せずに店内へ。
平日のせいなのか、それとも朝食のピーク時間が過ぎたせいなのか、店内は僕たち以外に1組のみ。海がよく見える窓側の特等席に案内される。
真栄田岬がよく望める席だった
店内はガラガラだ
程なく出てきた料理はとっても豪華。メニューは、島豆腐の味噌汁、出し巻き、アジの開き、紅芋粥、かぼちゃの煮つけ、豆腐のモズクのせ、筑前煮、サラダ、海草、漬物。
久しぶりの和食に大満足。味ももちろんおいしい。人が少ないのにくわえ、バイキング形式ではないこともあって、とても落ち着いた雰囲気。むしろ静か過ぎるぐらいだ。窓から見える穏やかな海をみながら、とっても幸せな朝食の時間。
今日は平日。きっと大阪はいつものように喧騒に包まれているだろう。その大阪と対照的な場所にいるんだと考えていると、旅行を終え、社会復帰できるか不安になる…。
オススメは紅芋粥とアジの開き
沖縄らしく、漬物はゴーヤ
アジの開きはとっても大きい
食後は海辺に座って、ほっこりタイム。時折、轟音と共に、駆け抜けていく飛行機。下から見ていると、どうも旅客機ではなく、軍用機っぽい。しばらく座っていただけでも、その数は10機を越えていた。
こんな平和な海を眺めていると、戦争を彷彿させるものに違和感を感じる。そして、あの飛行機は税金で飛んでいるならば、結構な金額だろうなと思ってしまった。
今日も海もとってもキレイ
轟音と共に駆け抜けていく飛行機
食後の運動も兼ねて、ホテルの近くにある道の駅「おんなの駅」までお散歩。
ホテルから国道58号線を少し北上したところにある。歩道を歩いていると、タクシーが横につけてきて、「どこに行くの?」と運転手さんに聞かれる。面倒なので、「散歩してるだけです」と答える。
仮に乗ったとしても、ワンメーター。歩いてもホテルから10分程度。しかし、沖縄の日照りはとてもきつい。短い距離にもかかわらず、(冬なのに)夏バテ?してしまった。
国道58号線沿いを歩く
たどりついた道の駅は、誘惑の宝庫だった。野菜、サーダアンダギー、お弁当、刺身、ちょっと変わったカキ氷などなど、とってもおいしそうなものばかり。色んなものを食べたり、買ってかえりたいけど、今回はホテルで3食付。つまり、ここでお腹をいっぱいにしてしまうわけにいかない。
というわけで、今回はお土産だけでガマンする。おいしそうなパイナップルとお肌によいらしい月桃せっけん。
機会があれば、ぜひ訪れてみたい道の駅だ。もし、恩納村付近のホテルに夕食なしプランで宿泊した時にはとっても便利だ。
この看板が目印!
道の駅「おんなの駅」
ルネッサンスリゾート(11:30)→ココガーデン(12:00) 【バス】無料シャトルバス
道の駅からルネッサンスリゾートまで歩いて戻る。そして、無料シャトルバスでココガーデンへ戻る。ちょうどお昼どきなので、レストラン「マカンマカン」へ。もちろん、「Club CoCoカード」を提示して、無料ランチ♪
今日で滞在5日目。しかしながら、マカンマカンのランチを食べるのは、1日目に引き続いて、2回目だ。ちょうど昼食時にココガーデンにいなかったり、朝食をバイキングにした日はお腹いっぱいだったりする。いくら無料といえど、毎日食べるのはなかなか大変だ。
メニューは、クラゲのサラダ、ホタテシューマイ、卵とコーンのスープ、あんかけチャーハン、抹茶プリン。日替わりになっているのが、またうれしい。
こりこり食感のクラゲがおいしい!
ホタテシューマイ
ホタテも入っているあんかけチャーハン
これもまたおいしい「抹茶プリン」
たくさん食べた後は、ガーデンプールでひと泳ぎ。たくさん食べているが、代わりに海やプールでたくさん泳いでいるので、意外と体重が増えていない感じがする。家に帰ってからのお楽しみ(恐怖)だが…。
プール上がりは、いつものごとくマカンマカンテラスで休憩。ライブラリーで借りてきた「Urma(うるま)」という雑誌は沖縄度満載な雑誌でオススメ♪
オススメの沖縄度100%雑誌「Urma(うるま)」
昼下がりのひととき♪
ココガーデンに滞在して、今日で5日目。しかし、飽きることはない。これから目指すはまたまた舞い戻り、ルネッサンスリゾート。目的は「ベーカリーチャレンジ」だ。
パン好きの奥さん、あしびなぁープログラムのパンフレットに掲載されていた「ベーカリーチャレンジ」には絶対行きたいとの希望に、付き合うことに…。
一週間に一度、木曜日の15:30から開催されている「ベーカリーチャレンジ」。参加料は1000円。しかし、僕たちは「あしびなぁーフリーパス」を持っているので、これもまた無料。
14:30発の無料シャトルバスに乗り、会場となるルネッサンスリゾート1Fにある「セイルフィッシュカフェ」へ。一番奥の開放感あるテラスに案内され、しばらく待っていると、若そうなコックさんが登場。
ベーカリーチャレンジの会場
まずは、一通りパン作りの工程について説明を受ける。しかし、なんだか話を聞いていると、数時間どころか、1日仕事じゃないかと、ちょっと不安になってくる。しかし、今回は3分間クッキングのごとく、生地は出来上がっていて、丸めて形を作って焼くところだけだと聞いて、ホッとする。
「丸めるだけ」。この作業が意外と難しい。コックさんは両手で難なく数秒でキレイにまるめるのだが、僕がやるとなかなかうまくいかない。聞けば、丸める作業を1日何百個とするらしい。
作るパンは一種類ではなく、色んなパンを作ることができる。バターロール、クリームパン、ブルーベリージャムパン、メロンパン、紅芋パン、スイートマフィンパン。そして、自分で考えたオリジナルパンもOKだ。そんなわけで作った、クリームメロンパン。サイコーにカロリーが高そう…。
トレイの中で発酵中
初めはぎこちないトークのコックさんだったけど、パン作りに凝っている奥さんが色々質問したりするので、話が通じるのか、どんどん和やかな雰囲気に…。一方、奥さんもここぞとばかり色々質問攻撃だ。そして、色々とメモ。コックさんには、「勉強熱心ですね〜」とお褒めの言葉が…。
話を聞いていると、コックさんは東京から沖縄へやってきたらしい。朝食に焼きたてパンを出すため、家を出るのは深夜だとか…。普段は見えないけど、ホテルを裏舞台で支えている人と話をできる、このイベントはなかなかいいと思う。それにも関わらず、「泡盛カクテルナイト」と同じく、このイベントも僕たち夫婦だけの貸切だった。
最後にパンと一緒にデジカメで写真を撮ってもらい終了。終わると、17時を過ぎていた。僕たちが作ったパンはコックさんが焼いてくれて、18時半以降にセイルフィッシュカフェの入口で受け取れるらしい。
定番のメロンパン、ロールパン、クリームパン
こっちはオリジナルパン
焼きたてのパンを用意するために深夜から準備するのはもちろんのこと、奥さんの話によると、このホテルのパン生地配合はとっても贅沢(カロリーも)らしい。それだけに、このホテルのおいしいパンを提供しようとする姿勢にも感心した。
そんなとっても楽しい午後のひとときだった。
ベーカリーチャレンジで楽しんだ後は、夕食の時間までビーチを散歩♪
夕方のビーチはひっそり
大きなエイを発見!
夕食は、今回の滞在で2回目となる「セイルフィッシュカフェ」。もちろん、夕食券が利用できるので、追加料金は一切不要。そぅ、ベーカリーチャレンジをしたレストランだ。案内された席は、偶然にもベーカリーチャレンジをした席と同じ席。ちょうど気候のよい時期だけあって、オープンテラスの窓は開放されていて、とてもいい感じ♪
メニューはほとんど同じだったけど、前回食べ切れなかったものを制覇。そして、ステーキは3回もお代わり♪
のんびり食事をしていると、十数人のおばさま集団が登場。バリバリの大阪弁をしゃべるおばさん達は、乾杯の音頭をとったり、大騒ぎ。なんだか落ち着かなくなってきたので、退散。
セイルフィッシュカフェのアジアンパシフィックディナー
レストランを出る時に、焼きあがったパンを受け取る。ルネッサンスロゴの入った大きなビニール袋に入ったパンはずっしりと重く、鼻を近づけると、なんともいい香りがしてくる♪
明後日はいよいよ大阪へ戻る日。明日の夕食はココガーデンの予定なので、ルネッサンスの夜は今日で最後だ。名残惜しみながら、ビーチをブラブラと歩く。南国の夜はまだまだ暖かく、とても心地よい。
今年はルネッサンス20周年記念!
ホテルのイルミネーションがとてもキレイ
ルネッサンスリゾート(20:30)→ココガーデン(21:00) 【バス】無料シャトルバス
20:30発の無料シャトルバスでココガーデンへ戻る。そして、毎夜の習慣となってしまったが、マカンマカンテラスでセルフサービスのさんぴん茶タイム。ホントにほっこりするなぁ〜。
さんぴん茶タイム♪♪♪
部屋に戻って、奥さんはパン達の撮影会。ずっしりと重い袋からパンを出し、数えてみると、全部で二十数個のパン。今回は無料だったものの、2000円(1000円×2人分)の料金を払っても、パンのクオリティが高いので、それなりの価値がありそうだ。
左:いちごメロンパン 右:クリーム入りメロンパン
左:クリーム入りメロンパン 右:クリーム入りココアメロンパン
上:オリジナルパン 下:クリームパン
左:バターロール 右:ブルーベリージャムパン
上:紅芋パン・スイートマフィン 下:メロンパン
あまりにもいい香りだったので、ちょっと試食。コックさんが多少失敗しても、なによりも焼きたてがおいしいといっていたが、まさにそのとおり(今回は失敗したわけでないけど…)。コンビニや近所のパン屋さんのパンよりもはるかにおいしかった。
今日もとっても充実した一日だった・・・
ココガーデンリゾートオキナワ
(904-1115 沖縄県うるま市石川伊波501)ルネッサンスビーチ&プールも利用無料!季節のジュースが自由に飲めるラウンジ、カラオケ90分無料、朝食は生絞りジュースや、中華粥が人気。ヨーガなどの体験教室も充実