「ココガーデンリゾートオキナワ」長期滞在旅行記

1週間の秋(?)休み。ゆったりとした旅を求めて、ルネッサンスリゾートグループの一つである「ココガーデンリゾートオキナワ」に長期滞在。あえて観光はせず、ホテルにじっくり滞在して、ルネッサンスリゾートグループの各ホテルと宿泊特典を満喫した6泊7日の旅日記。

  
3日目 (2008年10月28日)
「フォーシーズン」で朝食ブッフェ

ココガーデン(8:45)→ルネッサンスリゾート(9:00) 【バス】無料シャトルバス

昨日の天気とうってかわって、今日の天気は良好。

ハンモックに揺られるのも気持ちいい♪

ハンモックに揺られるのも気持ちいい♪

ロングステイ特典をフル活用して、朝食はルネッサンスリゾートまで足を延ばすことにする。少し不便なのがシャトルバス。レンタカーがあれば、車で15分ほどのところだが、シャトルバスの始発は8:45。これに乗ると、ルネッサンスに到着するのは、9時。つまり、9時まで朝食はお預けとなるのだ…。お腹がぐぅ〜と鳴る。

ルネッサンス内には3つの朝食会場があるが、今回選択したのは、2Fにある「フォーシーズン」。1Fにある「セイルフィッシュカフェ」が何でも揃う洋食ブッフェ。それに対して、「フォーシーズン」はちょっと落ち着いた雰囲気の高級感あるブッフェ。

「フォーシーズン」は毎日営業しているわけではなく、営業日が限定されている。事前にレストラン予約係へ確認したところ、営業しているのは今日と最終日のみ。最終日はバタバタしそうなので、「フォーシーズン」にしてみた。

「フォーシーズン」の入口

「フォーシーズン」の入口

子連れの客もいるが、セイルフィッシュなどと比較すると少ない。全体的に落ち着いた雰囲気のレストランだ。大きな窓から見える海の景色はよく、バルコニー席もある。お店に入ると、ウェイトレスさんにバルコニーか室内のどちらがいいかと聞かれた。バルコニーもいいなと思ったけど、風がきつく寒そうだったので、今回は室内にした。

メニューは、マカンマカンと似ている。サラダ、パン、ソーセージ、ハムステーキなど。パンの種類はマカンマカンと少し違い、デニッシュ系の菓子パン類が充実している。オープンキッチンでシェフが作ってくれるオムレツの具もちょっと高級な感じ。今回はペッパー&ベーコンを注文。とってもキレイなオムレツが出来上がった。

コーヒーは席までサーブしてくれる。しかし、食べ初めてすぐにサーブされたので、飲む頃にはすっかり冷めてしまった。だけど、何度もおかわりを入れにきてくれるサービスぶり。品数はセイルフィッシュカフェと比べると、ちょっと少ないけど、ゆったりするのにオススメののフォーシーズン。

デニッシュ系の菓子パンが充実

デニッシュ系の菓子パンが充実

海を眺めながら、優雅なひととき

海を眺めながら、優雅なひととき

卓球でダイエット!?

ルネッサンスリゾート(11:30)→ココガーデン 【バス】無料シャトルバス

食後はルネッサンスのビーチを散歩。海に足をつけると、とっても気持ちがいい。そして、ビーチ内で飼育されているイルカを遠くから見物。ちなみに、近くで見物したい場合、ドルフィンプログラムが開催されているが、お値段はちょっと高め。

沖縄らしいエメラルドグリーンの海

沖縄らしいエメラルドグリーンの海

ちょっと遠くからイルカ見物(無料!)

ちょっと遠くからイルカ見物(無料!)

連日続くバイキングの食事にお腹もちょっとヤバイ、というわけで、奥さんと卓球大会。この卓球台は先着予約なし、空いていれば勝手に利用できる。もちろん無料。

奥さんと二人で卓球ダイエット♪

奥さんと二人で卓球ダイエット♪

卓球を満喫した後、シャトルバスですっかり我が家となったココガーデンへ戻る。

優雅な午後のひととき♪

ココガーデンへ戻り、「マカンマカンテラス」でティータイム。ホントに優雅なひととき。今日は平日。大都会、大阪では、いつもようにたくさんの人たちが忙しく働いているんだろーな、なんてことがまるで遠い国の話のように感じてしまう。

「Club Coco」の特典を使えば、ランチも無料だが、朝食でお腹いっぱいだったので、今日はパス。いろんな特典がいくら付いていたとしても、人間の胃袋には限界があるもんだ…。

昼下がりのマカンマカンテラスは貸切状態

昼下がりのマカンマカンテラスは貸切状態

緑がとっても気持ちいい

緑がとっても気持ちいい

ガーデンの住人「カメのヤッシー」

ガーデンの住人「カメのヤッシー」

10月なのに、プールで水泳!?

昼からは日照りも強くなってきたので、プールタイム♪

若干風があって肌寒いものの、お日様が出ていれば、まったく問題はない。ちなみに、監視員のおにいさんの話によると、今年は例年よりも暖かいらしく、例年ならば泳ぐのは若干厳しいのだとか…。

マカンマカンテラスの横にある、一見何気ない小さなプール。単なる小さなプールと思いきや、このプールがなかなか面白い。

一つ目がミュージックヒーリングとやらで、水中に潜ると音楽が聞こえくるのだ。何の意味があるのかはビミョーなところだが…。

二つ目がとっても深いプールであること。浅い場所は立つこともできるのだが、深い場所の水深はナント2.7メートル。思いっきり飛び込んでも大丈夫な深さだ。子供には恐怖心しかなかいもしれないが、この深さは大人でも楽しめるプールといった感じ。

水深2.7メートルのガーデンプール

水深2.7メートルのガーデンプール

プールサイドにはバスタオルが積んであり、自由に使える。水深が深いからなのか、監視員の人も常駐している(ただし、時間帯や日によってはいない場合もあったけど…)。

今日は誰も泳いでいる人がいなかったので、貸切状態。バスタオルの横には浮き輪が2つ置いてあり、勝手に借りることができる。浮き輪につかまって、ゆらゆ〜らと日なたぼっこ。

そして、疲れたら、プールサイドのデッキチェアで休憩♪

そして、その繰り返し・・・

デッキチェアも自由に使い放題♪

デッキチェアも自由に使い放題♪

美肌にうれしい「コラーゲンスイーツ」タイム♪

子供の頃からプールの後は、お腹がペコペコになったものだ。大人になった今でも、水泳の運動量は激しいようで、お腹はペコペコ。

そんなわけで、プール横にある「マカンマカンテラス」へ。目的は、14:00〜15:00の間に提供される「コラーゲンスイーツ」タイム。5品のコラーゲンスイーツの中から好きな2品を選ぶことができる。もちろん、これも無料。

今回チョイスしたのは、「ココナッツアイス」と「豆腐の黒糖蜜がけ」。プール上がりのアイスがまたおいしいのだ。

美肌にうれしい(らしい)コラーゲンスイーツ

美肌にうれしい(らしい)コラーゲンスイーツ

「ポーポーってなぁに?」

15:30からは、あしびなぁ〜プログラムの一つである「ポーポーってなぁに?」へ。

沖縄の伝統的なお菓子「ポーポー作り」を体験できるプログラム。こちらもツアー特典として付いている「あしびなぁ〜フリーパス」を使えば、通常料金500円は不要。

会場となる「マカンマカンテラス」に集まったのは、僕たち夫婦のみ。一昨日の「泡盛カクテルナイト」と同じく、貸切状態だ。いかにも沖縄の人っぽい風貌のコックさんが登場。レシピを元にして、ぽーぽーの作り方を解説。

普段は宿泊客と話すことは少ないだろう。そのせいか、コックさんはちょっと緊張気味の様子。

ポーポーは小麦粉や黒糖を混ぜて作るのだが、今回は、テレビの3分クッキングのように、すでに材料が混ぜられたものが登場。僕たちが体験するのは、それをフライパンに流し込み、焼くだけだ。

ぽーぽー作りの調理台

ぽーぽー作りの調理台

初めは緊張気味だったコックさんも、沖縄のこと、料理の話など、色々と話をしているうちに、お互いに慣れて話が弾む。普段、ホテルに宿泊したとしても、ホテルスタッフとこうやって話す機会は少ない。こういったイベントで色々と話をすると、その土地の生活を知ることができたり、普段知らないことを発見できたりと、とても楽しい。

このコックさんは、マカンマカンでちゃんぷるなどの料理を担当されているらしく、奥さんはいつも上手に作れない、ちゃんぷる〜作りのコツを伝授してもらう。

意外に簡単なコツだったので、大阪へ戻ってから奥さんが作るちゃんぷる〜がちょっと楽しみ♪

僕が作ったぽーぽー(飲み物はやっぱりさんぴん茶)

僕が作ったぽーぽー(飲み物はやっぱりさんぴん茶)

奥さんが作ったぽーぽー

奥さんが作ったぽーぽー

なにげない贅沢な時間

部屋に戻って、再びくつろぎタイム♪

「こんなに寛いでいていいんだろうか?」と思ってしまうぐらい、穏やかな時間が過ぎる。奥さんは、ネイルケアセットをレンタル(もちろん無料)して、普段はしないネイルケアに夢中。

奥さんが借りてきたネイルケアセット

奥さんが借りてきたネイルケアセット

奥さんの力作

奥さんの力作

僕はアロマポットの電源を入れ、フロントで借りてきたCD(夏川りみの「てぃだ」)をかける。ちなみに、部屋にはCDデッキが備え付けられていて、フロントでCDのレンタル(無料)もできる。

電飾がキレイなアロマポット

電飾がキレイなアロマポット

今回初めて聞いてお気に入りとなった、夏川りみの「てぃだ」

今回初めて聞いてお気に入りとなった、夏川りみの「てぃだ」

こんな何気ない時間を過ごしていると、すっかり夕日モード。まるでココガーデンのホームページのような、紫とも赤ともいえない空が広がっていた。

まるでポストカードの写真のようだ…

まるでポストカードの写真のようだ…

おじさんと子供がうるさかった、日本料理「彩」

ココガーデン(18:15)→ルネッサンスリゾート(18:30) 【バス】無料シャトルバス
ルネッサンスリゾート(21:30)→ココガーデン(22:00) 【バス】無料シャトルバス

「久しぶりに和食が食べたい!」。そんな気分になったので、夕食はルネッサンスリゾート内にある、沖縄料理「彩」にする。レストラン予約係へ電話してみると、あいにく早い時間帯は満席のようで、ちょっと遅めの19:45で予約をする。

17:45発のシャトルバスでルネッサンスへ。運転手さんに顔を覚えられているんじゃないかと思うほど、このシャトルバスにはお世話になっている。しかしながら、不思議なことに、運転手さんは日や時間帯でも入れ替わり違う人が担当しているようだ。

少し早めについてしまったので、夜のビーチを散策。それでも時間が余ったので、ナイト卓球をはじめてみたが、お腹がペコペコだったので、早々にリタイヤ。

ホテルの明かりがとてもキレイ

ホテルの明かりがとてもキレイ

こちらはバーベキューレストラン

こちらはバーベキューレストラン

あまりにお腹が減っていたので、予約時間を少しフライングして、2Fにある「彩」へ向かう。ココスタイルの夕食券で提供されるのは、沖縄郷土料理−糸満(税サ込3080円)だ。店内は料亭(行ったことないけど…)っぽい雰囲気でなかなかよい。ルネッサンス自体がインターナショナルなホテルグループのせいか、日本料理目当ての外国人が多かった。

日本料理「彩」

日本料理「彩」

先付から始まり、造り、煮物、揚物、炒め物などが続く。途中までは順調に料理が運ばれていたのだが、煮物の後から料理がパタリと来なくなる。

どうやら、見知らぬおじさんが「料理が遅かった」「この店の対応はどうなってるんだ!」と怒鳴り散らしているようで、女将さんがそのクレーマー(まぁ、真っ当なクレームかもしれないが…)対応でてんやわんやになっている模様。

そのせいで、僕たちの料理も出てこないわけで、それはそれで迷惑な話。こういう楽しい場に、あんな客がいると、周りが楽しくなくなってしまうので、困ったもんだ…。

先付けの海ぶどうがとっても美味

先付けの海ぶどうがとっても美味

とっても美味しいカニ(ゆでガサミと麩イリチー)

とっても美味しいカニ(ゆでガサミと麩イリチー)

チマグーと昆布の煮付け

チマグーと昆布の煮付け

天ぷらは量がちょっとお上品♪

天ぷらは量がちょっとお上品♪

イカ墨汁はおいしいのか、よく分からない…

イカ墨汁はおいしいのか、よく分からない…

子供が騒いでいたり、おっさんが騒いでいたりで、せっかくの料亭っぽい高級な雰囲気が台無しではあるが、料理の方はなかなか絶品。海ぶとう、お造り、カニ(ゆでガサミ)、チマグー(てびちっぽい?)などなど、どれもこれもとってもおいしい。

残念なのは、デザート。かなり期待していたのだが、パインと黒糖だけ…。しかしながら、この旅で数多くの黒糖を食べたけど、ここの黒糖は普通の黒糖と少し違っていて、とってもおいしかった(何が違っていたのかよくわからないけど、何かが違う…)。

最後に、奥さんの一言「ちょっと量が少なかった…」。まぁ確かにちょっとモノ足りないけど、連日のバイキングで胃が大きくなっているじゃないかと…。普段、自宅での夕食でこんなに食べることもないだろうし…。体重計に乗るのがコワイ!

一瞬、出し巻き卵に見えたパイン

一瞬、出し巻き卵に見えたパイン

21:30発の最終シャトルバスに乗り、ココガーデンへ戻った。最終バスは同じくルネッサンスで食事した人が多く、ほぼ満席だった。

今宵の宿情報

ココガーデンリゾートオキナワ

(904-1115 沖縄県うるま市石川伊波501)

ルネッサンスビーチ&プールも利用無料!季節のジュースが自由に飲めるラウンジ、カラオケ90分無料、朝食は生絞りジュースや、中華粥が人気。ヨーガなどの体験教室も充実


今回泊まった部屋:  ツイン (朝・夕食付)
今回の宿泊費(1人あたり):  不明 
じゃらん 評価: 4.6  (50件の口コミ)
楽天トラベル  評価: 4.71  (645件の口コミ)
・Trips管理人 評価: 5.0  (管理人提供宿泊レポート)

総合評価 (Trips独自): 93 点   ※Trips独自評価基準について


[情報提供元] じゃらん Web サービス(一部除く)
※楽天トラベル評価および口コミ件数…Supported by 楽天ウェブサービス
※Trips管理人評価と総合評価は、当サイト独自の提供情報です

[旅行記に出てくる地域近辺の宿かも?]