「ルネッサンスリゾートオキナワ」に泊まる沖縄旅行記

一度泊まってみたかった、マリオットグループの「ルネッサンスリゾートオキナワ」。今回は、おともdeマイルを使って沖縄へ。コーナーダブルとスーペリアツインの2グレードの部屋を1泊ずつ宿泊してレポートする旅行記。
「旅の宿レポート」でもルネッサンリゾートオキナワの宿泊レポートを公開しています。
また、ルネッサンスリゾートのグループホテル「ココガーデンリゾートオキナワ長期滞在旅行記(2008年10月)」も公開しています。是非、ごらんください!

  
2日目 (2007年12月01日)
セイルフィッシュカフェの朝食ブッフェ

今日の天気は、晴れ。さすがに沖縄、ベランダに出ていても寒くなく心地良い。

遠くにムーンビーチも見える

遠くにムーンビーチも見える

朝食は洋食ブッフェと和食が選べる。今回は、1Fにあるセイルフィッシュカフェの朝食ブッフェを選択。会場に行くと、多少並んでいたものの、10分ぐらいの待ち時間で入ることができた。

朝食の内容は評判どおり、なかなか良い。デニッシュ、クロワッサンなどが並ぶパンコーナーも種類は豊富。特に、オープンキッチンで調理されるフレンチトーストは絶品。卵料理もオープンキッチン方式。数種類の具材(チーズ、スパム、マッシュルームなど)から好きなものオーダーして調理してくれるオムレツもおいしい。島豆腐などの和食もあるが、どちらかというと、洋食中心。

ジュースは、生オレンジまたは生グレープフルーツを専用の果汁絞り機を使って、自分で絞ることができる。まさしく、自家製フレッシュジュース。贅沢極まりない。

フレンチトーストとフレッシュジュースがおすすめ

フレンチトーストとフレッシュジュースがおすすめ

セイルフィッシュカフェの横にある喫茶コーナーでは、無料でコーヒーが飲めるようだったが、お腹がパンパンになっているので、今回はパス。

イルカが住むホテル

食後は運動がてらにビーチをお散歩。付近をウロウロしていると、イルカを発見。ルネッサンスリリゾートオキナワでは、ドルフィンプログラムというイルカとふれあうイベントを開催している。しかし、これがとてつもなく高い。イルカとちょっとふれあうだけでも数千円。一緒に泳ごうものならば、数万円だ…。ちなみに、ドルフィンプログラムはマリンスプラッシュチケット21やクラブサビーも利用できない。

今日も風が強いため、ほとんどのマリンスポーツは中止になっている模様。僕たちは持っていないが、クラブサビーでフリーパスの人はちょっとカワイソウ…。

ふれあえないけど、遠くから見るのはタダ

ふれあえないけど、遠くから見るのはタダ

琉球村までお散歩♪

ホテル→琉球村 【徒歩】
琉球村→ホテル 【徒歩】

今日は格下のスーペリアツインへ部屋替えのため、荷物を部屋の片隅にまとめて一旦カギをフロントへ返却。荷物をまとめておけば、次の部屋に運んでくれるらしい。

今日の観光は、琉球村。バスを使えば3分程度の距離だが、歩いても30分程度。ちょっとした運動がてら、歩いてみる。道に迷うこともなく、琉球村に到着。

琉球村までの約2キロはほとんど歩道もあり!

琉球村までの約2キロはほとんど歩道もあり!

琉球村入口

琉球村入口

昨日、空港でもらっておいた割引券を見せて、入村券を購入。3Dハブショーはオプション料金になっていて、入村料とのセット券が定価1100円。割引券を使えば、100円引の1000円になるだけではなく、カキ氷もサービスで付いてくる。

まもなく3Dハブショーが始まるということで、急いで会場へ。以前は「ハブとマングースのショー」ということで、生きたハブとマングースを闘わせていたが、動物愛護法の関係で今はできなくなったのだとか…。ということで、おっちゃんの面白いトーク&いまいちな3Dメガネを使ったハブの映像ショー。ショーが終わると、健康によいとかいうハブの粉末を一人一さじもらえる。味はまずくはないが、パサパサとしていてちょっと苦手。

3Dハブショー会場

3Dハブショー会場

もちろん、生きたハブも展示されている

もちろん、生きたハブも展示されている

ハブショーを観た後は、園内散策。サーダアンダキーとお茶がサービスされる琉球喜劇を見たり、エイサーのショーを見たり、ブラブラする。

沖縄の雰囲気まんてん♪

沖縄の雰囲気まんてん♪

なぜか、ヤギもいる

なぜか、ヤギもいる

沖縄といえば、やっぱり水牛

沖縄といえば、やっぱり水牛

朝食はたくさん食べて、あまりお腹が減っていない。そこで、昼食代わりに割引券の特典で付いていたカキ氷を食べる。味は数種類から選べたので、食べたことがないパッションフルーツにしてみる。いくら沖縄とはいえ、全部食べきった頃には体が冷えてしまった…。

ボリュームまんてんのカキ氷

ボリュームまんてんのカキ氷

琉球村を十分に満喫。今までツアーや車で来たこともあったが、ほとんど素通りのように観光しただけだった。やはり歩いてくると、ゆっくり見てしまう。訪れたのは3度目だったが、初めて来たような体験をいっぱいした。

行きと同じく、帰りもホテルまで歩く。ちなみにバスは1時間に3本程度走っていて、意外とベンリ。

ロイヤルガーデンリゾートオキナワでグランドゴルフ

ルネッサンス(14:00)→ロイヤルガーデン(14:15) 【バス】無料ホテルシャトルバス

日没まではまだまだ時間があるので、14時発のホテルシャトルバスで「ロイヤルガーデンリゾートオキナワ」へ移動。「ルネッサンスリゾートオキナワ」をフラグシップホテルとして、「ロイヤルガーデンリゾートオキナワ」「ココガーデンリゾートオキナワ」を含めた3つのグループホテルがあり、グループで一体してリゾートを構成している。そして、その3つのホテルを結ぶシャトルバスが1日15便程度走っている。

約15分弱でロイヤルガーデンへ到着。チェックイン時にもらった無料パターゴルフ券を使って、夫婦対抗ゴルフ大会。中途半端な時間のせいか、ホテルは閑散としていて、パターゴルフ場も貸切状態。途中からマイパターを持つ老人会っぽい軍団がやってきたが、十分にゆったりしていた。

ちなみに、勝敗は僕の勝ちだった。奥さん、がっかり…

ロイヤルガーデンリゾートオキナワ

ロイヤルガーデンリゾートオキナワ

ガラガラのパターゴルフ会場

ガラガラのパターゴルフ会場

高台にあるので、眺めが良い

高台にあるので、眺めが良い

「ゆんたくぬしま」で紅型体験

ロイヤルガーデン(16:30)→ルネッサンス(17:00) 【バス】無料ホテルシャトルバス

「ゆんたくぬしま」とは、ロイヤルガーデンリゾートオキナワ1Fにある、沖縄体験型テーマパーク。テーマパークといっても、ロビーの横にあるとても小さなスペースで色々な沖縄体験や沖縄料理を楽しむことができる。実際のところ、思っていたよりもこじんまりとしていた。

「ゆんたくぬしま」

「ゆんたくぬしま」

せっかくやって来たので、僕たちも沖縄体験。宿泊プランに付いていたマリンスプラッシュチケット21を使って、僕は「コースター紅型体験」(1500円)、奥さんは「ランチョンマット紅型体験」(2000円)。お店のおばさんに色々と手ほどきを受けながら、事前に用意されている下地に色を付けていく。

特有の色の名前や縁取りに塗る色は決まっていたり、ちょっと混乱しながら、ようやく出来上がる。が…、ここでは完成しない。この後の作業工程を記した説明書を渡され、後は自宅でお湯につけて、布についているノリを取る作業となる。ノリを取ると、紅型特有の色合いが出てくる。つまり、それまでどんなものが出来上がるかが分からないところが魅力の一つ。出来上がりが楽しみだ。

コースターは2枚組

コースターは2枚組

こちらはランチョンマット

こちらはランチョンマット

ロイヤルガーデンリゾートオキナワは、3つのグループホテルの中でも一番エコノミーなホテル。したがって、ロビーも小さめだし、あまり高級感もない。加えて、「ゆんたくぬしま」を除いては、主だった施設もなく、リゾート感には欠けるホテルだ。次回宿泊するなら、「ルネッサンスとどっちがいい?」と尋ねられれば、間違いなく「ルネッサンス」と答えるだろう。

それゆえに、売店で面白い事実を発見。ロイヤルガーデンの売店では150円のペットボトルのお茶が同じグループのルネッサンスリゾートに行くと、200円になるのだ。こういった価格差もホテルのグレードを分かりやすく示しているだろう。

ロイヤルガーデン16:30発のホテルシャトルバスでルネッサンスリゾートへ戻る。途中で経由したココガーデンオキナワは民家のアパート真っ只中にあり、ちょっとビックリした。

コーナーダブルとスーペリアツインの違い

ルネッサンスへ戻り、フロントでスーペリアツインのカギを受け取る。部屋は前日のコーナーダブルと同じ7Fフロア。同じくイルミネーションがキレイなプライベートビーチ側の部屋。

早速、部屋に入って、コーナーダブルとの違いを細かくチェックしてみる。

まずは、お茶がグレードダウン。昨日あったハイビスカスティーやゴーヤ茶が無くなっている。アメニティもロクシタンではなく、Latherというブランドのモノ。奥さん曰く、使い心地はいまいちだとか…。シェービングクリームも無くなっていた。

お茶の種類が減っている

お茶の種類が減っている

アメニティもグレードダウン

アメニティもグレードダウン

テレビは液晶テレビからブラウン管に変身。スリッパは備え付けのビニールスリッパ、ビーチサンダルやアロマオイルも当然ない。

テレビはブラウン管

テレビはブラウン管

しかし、ベランダからの眺めに関しては、コーナーダブルとさほど変わらなかった。あえていうならば、コーナーダブルの方が角部屋なので、プライベート感があった。

でも、景色はあんまり変わらない

でも、景色はあんまり変わらない

「セイルフィッシュカフェ」で「アジアンパシフィックディナーブッフェ」

夕食は、プランに付いている夕食券を利用して、朝食と同じく、1Fセイルフィッシュカフェでアジアンパシフィックディナーブッフェ。通常価格は3900円である。

メニューのラインナップは、アジア系と洋食を中心に、一部に琉球料理&和食といった感じ。カツオ一匹まるごと焼いたカブト焼、ラフティー、沖縄そばなど色々なメニューが並ぶ。オープンキッチンでは、鶏の串焼きのほか、牛ステーキ(ブッフェにしてはかなりおいしい)もある。

メニューはかなり豊富

メニューはかなり豊富

デザートはクリスマスらしく、生クリームのロールケーキ。他にも、チョコレートフォンデュ、チョコケーキ、マンゴープリンなどもある。デザートの中でも一番のおすすめは、目の前で焼いてくれるちんぴん。沖縄風クレープのことだ。ちんぴんに添えるアイスクリームは、好きなフレーバーをチョイスできる。

紅芋アイスを添えたちんぴん(沖縄風クレープ)

紅芋アイスを添えたちんぴん(沖縄風クレープ)

ロールケーキとマンゴープリン

ロールケーキとマンゴープリン

ルネッサンスリゾート全般の食に言えることだが、どの料理もしっかりとしていて、ハズレがない。一部のなんちゃってホテルにありがちな一部メニューだけ気合が入って、残りは適当な冷凍モノというのがあまり感じられない。

残念なのは、子供の泣き声が尋常ではなかったこと。そして、子供が絶え間なく、走り回っていたこと。新婚旅行など夫婦やカップルでここぞという時に利用するならば、やはり別のレストランかホテルをおすすめする。

食後、ビーチを散歩して部屋に戻った。

今宵の宿情報

ルネッサンスリゾートオキナワ

(904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2)

全室バルコニー付オーシャンビューのお部屋。3連泊(一部4連泊)以上でランチ、アクティビティフリー(一部割引)のサービス「Club Savvy」で充実のステイを!※一部商品対象外


今回泊まった部屋:  ダブル (朝・夕食付)
今回の宿泊費(1人あたり):  14000〜14499円 
じゃらん 評価: 4.2  (27件の口コミ)
楽天トラベル  評価: 4.36  (716件の口コミ)
・Trips管理人 評価: 4.5  (管理人提供宿泊レポート)

総合評価 (Trips独自): 85 点   ※Trips独自評価基準について


[情報提供元] じゃらん Web サービス(一部除く)
※楽天トラベル評価および口コミ件数…Supported by 楽天ウェブサービス
※Trips管理人評価と総合評価は、当サイト独自の提供情報です

[旅行記に出てくる地域近辺の宿かも?]