朝食は「ホテルヨーロッパ」1Fにある「デ・アドミラル」でアメリカンブレックファーストだ。朝食会場はもう一箇所あり、ロビーに面したバイキング会場だ。ネットでちょっと調べた情報によると、チェックイン順だか、宿泊者の属性だかで振り分けているとか。実際のところは分からないが…。
「デ・アドミラル」は、プランに含まれていたから値段は気にならないが、きっと高いに違いないと思われる雰囲気マンマン。いかにもホテルマンという感じのびしっとしたおにいさんにテーブルへ案内される。運河が良く見える窓側のテーブルだ。そして、「朝からですか!?」とばかりに、モーニングシャンパン。とっても美味♪。
そして、今度はアメリカンブレックファーストの説明があり、ホテルマンのクールな質問攻めにあう。
ホテルマン 「卵料理ですが、オムレツ、スクランブルエッグ、ポーチドエッグからお選びください」
僕と奥さん 「スクランブルエッグ」
ホテルマン「ロールパンとトーストからお選びください」
僕と奥さん「ロールパンで」
こんなやりとりがジュースや食後の飲み物など、淡々と続く。
ロールパンと答えると、もれなく色んなパンが入ったカゴを持ってくるようで、好きなパンを選ぶ。僕はクロワッサンとブリオッシュ、奥さんはクロワッサンとくるみチョコマフィンを選ぶ。パン好きの奥さんは三個目を言いたかったらしいが、当然のごとく立ち去られてしまって、ちょっと悲しそう…。ジャムは、マーガリン・バター・イチゴジャム、そして、ちょっと珍しいものとして、びわジャム。
リッチな朝ごはん♪
パンももちろんのこと、スクランブルエッグもとっても美味。いっぱい食べれるバイキングもいいけど、こんなゆったりしたリッチな朝ごはんもいいな。ちょっとヤミツキになりそうだ。
食後は、朝のおさんぽ。開園前の園内は宿泊者だけのものだ。人が少ない園内をブラブラする。フェレストヴィラの横にある裏門付近を歩いていると、出勤してくるスタッフの行列を発見した。これも宿泊しないと見れないな。
開園を待つドムトールン
昨夜の花火の時は人がいっぱいだったところも…
カナルクルーザもお休み中
ホテルをチェックアウト。荷物は入国ゲートまで送り届けてくれるので、出国までは手ぶらだ。これも園内ホテルならではの特典。
そして、10時に予約していたシーカヤックへ。他にお客さんがいなかったので、二人だけ。まるでマンツーマンのようなレッスンが開始。まずは陸の上で水かきを動かす練習。そして、次は実際に乗ってみて、足のペダルで後尾に付いた羽を動かす練習。初めはサンダルでやっていたけど、感覚がつかみにくく、押しすぎてしまうので、裸足になる。
そして、水に浮かぶカヤックに乗艇。後ろに僕、前に奥さんが乗る。港内をグルっと回った後、いよいよ大村湾へ。大きな双胴船の股をくぐって、海に出る。初めは慣れないけど、どんどん要領が分かると快感!海の上でコーチのおにいさんと18きっぷ談義。時々、昼間の電車で大阪まで来るのだとか…。
最後に、二人で写真を撮ってもらって、あっという間に50分は終わった。
操縦したシーカヤック
昨日も見たウォータースキーショー(内容はほとんど同じだ)を見たり、白鳥と遊んだりして、午前中を過ごす。
昨日と内容が変わらないウォータースキーショー
のんびりと泳ぐ白鳥
ハウステンボスといえば、やっぱり風車
そして、お昼ごはん。園内レストランはちょっと高め。だから、いつもは駅の向こうの「ホテルローレライ」に隣接するレストランで食べることが多い。しかし、今回はちょっと違った所が良かったので、いろいろとさまよった末に決めたのが、入国ゲート横にある「ホテル日航ハウステンボス」のランチバイキング(1575円)。5年前に宿泊した時に朝食バイキングを食べて以来だ。
これがナント大当たり。朝食バイキングは良い印象がなかったが、ランチバイキングはかなり充実。カボチャの冷スープ、エビとイカのサラダ、シーフードパエリア、牛肉の煮込み・・・。デザートもとっても充実。値段も園内レストランを考えれば、とってもお手ごろ。
意外と穴場な「ホテル日航ハウステンボス」のランチ
盛り付けは汚いけど、味はバッチリ
食べ過ぎたお腹をひっこめるために、昼からもテクテクと園内を歩きまくる。そして、気がつけば、16時過ぎ。後ろ髪をひかれながら、ハウステンボスを去る。
ハウステンボス(16:07)→早岐(16:13) 【JR普通】
早岐(16:14)→鳥栖(18:05) 【JR普通】
鳥栖(18:06)→南福岡(18:33) 【JR普通】
豪華ホテルへ泊まったのは、もう過去の話。帰りは貧乏人の旅、つまり、18きっぷの旅。早岐、鳥栖と乗り継いで、博多の少し手前、南福岡で下車する。
目的地は駅から歩いて5分ほどにある、スーパー銭湯「極楽湯 南福岡店」。夜行列車の乗る前に一浴びしようということだ。
極楽湯「南福岡店」
南福岡(19:55)→博多(20:04) 【JR普通】
博多(20:54)→姫路(翌朝5:13) 【快速 ムーンライト九州】
早々に風呂をあがって、普通列車で博多へ移動。今日の晩御飯は、駅構内のデイトスにある「二葉亭」。中学時代に偶然訪れて以来、博多に来ると、必ず立ち寄るお店だ。めっちゃくちゃうまいというわけではないが、とりあえずウマイ。そして、無愛想なおばちゃんと適当に入れると大変な目に合う辛子高菜入れ放題もいい。お値段もとってもお手ごろ。
今宵の宿は、往路と同じく、夜行快速「ムーンライト九州」。食べ終わった後、時間が差し迫っていたので、急いでホームへ行き、乗り込む。ハウステンボスの余韻にひたりながら、眠りについた。
なぜかムーンライト「高知」!?