秋の三連休。気候もよく、旅に出るにはもってこいの時期。その一方で、GWやお盆を除けば、一年で最も飛行機やホテルの予約が取りにくい時期だ。
今年の引越しで貯まったマイルを消化すべく、JALのホームページで沖縄方面を中心に空席を探してみるが、×印だらけ。北海道という手もあるが、11月の北海道は下手すれば、大雪に見舞われる。
そんな中、かろうじて空席を見つけたのが、宮崎便だ。とはいっても、往路は伊丹発の最終便(夜便)。復路は三連休最終日はすべて満席だが、有休を取って三連休明け翌日に帰れば何とかなりそうだ。ということで、JALの「おともdeマイル」で予約。1人分は10000マイル、もう1人分は20000万円で往復できる。
LCCが流行りの今日頃ごろだが、実はまだ一度も使ったことがない。マイルが余っているという理由もあるが、欠航時のリスクを考えると、会社勤めにはちょっと手を出しにくい。さらに、LCCの拠点である関空までの交通費を考えると、ますますメリットが出てこない。ましてや、早朝発と深夜着の便だと、交通手段の確保(下手すれば、ホテルの確保)で破たんしてしまう始末。
九州の中でも、アクセスの良い福岡や長崎へは、数え切れないぐらい訪れている。しかし、これまで宮崎に足を踏み入れる機会はほとんどなかった。鉄道で通り抜けただけであることを除けば、訪れたのはたった1度だけ。今から10年近く前、奥さんと付き合って間も無い頃だ。
その時のプランがなかなか面白かった。JTB(系の旅行会社だったと思う)がローソンのロッピーで販売していた旅行パッケージ。マリンエクスプレス往復(2等寝台2船中泊)+シーガイアオーシャンドーム入場券付きで約1万円という格安プランだ。まさとくトンボ返りの弾丸ツアーだけに、市内を観光する間もなく、本当にオーシャンドームで泳いだだけで帰ってきた。
初日は夜出発なので、ホテルで寝るだけ。2日目と3日目は日南海岸を中心に観光するため、「じゃらん」で宮崎駅近くの「宮崎第一ホテル」を予約。
最終日は、ちょっと奮発して、フェニックスシーガイアリゾート内にある高層ホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」にする。前回訪れた時に「いつか泊まってみたい!」と思いながら眺めていたホテルだ。
お値段はちょっと高めで、だいたい1万円台真ん中といったところ。色々な宿泊サイトを見てまわった結果、いつも愛用している「るるぶトラベル」や「じゃらん」ではなく、『ゆこゆこネット』でお得なプランを発見。会員になっていなかったので、新規会員登録をして予約。
予約したプランは、1日3組限定のプラン。アーリーチェックイン・レイトチェックアウト・ウェルカムドリンク・大浴場「月読」滞在中無料などの特典付で、1泊2食付12800円/人。
旅の準備が整い、「宮崎をいっぱい満喫!」をテーマに旅の当日を迎えた。
19時前、リムジンバスで伊丹空港に着く。
今まで伊丹空港から幾度となく、旅に出ている。しかし、出張を除けば、今までで一番時間帯での出発だ。出張といえば、つい2ヶ月ほど前、ちょうど今日と同じ時間帯にここから羽田を経由して、初めての海外出張へ飛び立ったことを思い出す。はじめての海外に加え、ビジネスとあって、ドキドキした。
その時の気分は、中学生の頃に友達と子供たちだけで、九州など初めての地を目指した、あのドキドキ感と通ずるものがある。しかし、今回は奥さんとの国内旅行。とっても安心感がある一方で、あのドキドキ感からどんどん旅行へはまっていった今があると考えると、ちょっと物足りない思いもある。
伊丹空港に到着
遅い時間とあって、残りの出発便もわずか
飛行機の出発時刻までは約1時間弱。時間もないので、リムジンバスおりばの目の前にあるモスバーガーで夕食を済ませる。
厚切りベーコンバーガー+ポテト+クラムチャウダーのセットで760円。マクドと比べると、とっても上品かつ美味。ちょっと高いけど、たまにはモスバーガーも悪くない。
体が温まったクラムチャウダー
厚切りベーコンバーガーはとっても美味♪
伊丹空港(19:55)→宮崎空港(21:10) 【飛行機】JAL2443便
これから搭乗するのは、伊丹空港19:55発の宮崎行JAL2443便だ。機材はエンブラエル170という約80人弱乗りの小型ジェット。燃料費の問題があるのか、最近は地方都市へ向かう機材を中心に小型化している。
小型ジェットだが、ボーディングブリッジで搭乗
伊丹空港に到着する飛行機による混雑もあって、やや遅れて離陸。小振りな飛行機のせいか、B777などの大型機と比較すると、やはり離陸時の重力や衝撃は大きく感じるような気がする。
水平飛行に入ってからも、気流が悪く、コールドドリンクのみの提供だった。約10分遅れで、宮崎空港へ到着(21:10着)。
宮崎空港へ到着
宮崎空港(21:37)→宮崎(21:47) 【普通】
到着ロビーを一旦外に出て、右手に少し歩くと、宮崎空港駅の看板が見えてくる。
宮崎空港駅
宮崎空港21:37発の普通電車に乗車。ナント、これが終電なのだ。もう少し飛行機が遅れていれば、マズいところだった。ちなみに、宮崎駅までは、空港からたったの10分。宮崎空港は、アクセス面でかなり便利な空港なのだ。
九州の電車は面白い!
宮崎駅
宮崎駅から今宵の宿「宮崎第一ホテル」までは、徒歩15分ほど。雨が降った後はあったが、幸い止んだようで、テクテクと歩く。フロントではちょっと待たされ、22時過ぎにようやくチェックイン。親切だけど、ちょっと不慣れな感じの対応だった。
今回は「じゃらん」を経由して、2連泊で予約。朝食付で1泊セミダブル(という名のシングル) 5800円/室なので、まずまずリーズナブル。禁煙フロアは1フロアしかない。清掃はきちんとされているものの、部屋や風呂はなかなか年季を感じさせられた。
ファブリーズがあるところはポイントが高いが、一方で浴槽の狭さと洗ってなさそうなスリッパは微妙だった・・・。
宮崎第一ホテルの玄関
ミニサイドデスクと冷蔵庫
2人で寝るにはちょっと狭い・・・
浴槽がかなり狭い
壁に取り付けられた台に載せられたテレビ
ファブリーズ完備はプラスポイント♪
地方都市に共通して言えること、それは、JR駅から少し離れたところに繁華街があることだ。例えば、熊本・長崎・金沢・広島などがまさしくそのパターン。例に漏れず、この宮崎もその法則にしたがっており、宮崎駅から徒歩10分ぐらい離れた、橘通3丁目付近にデパートや商店街などが集まっている。
22時過ぎと時間は遅かったが、散歩がてらに繁華街へ。ホテルから徒歩10分。伊丹で夕飯を食べてからだいぶん経ったので、ちょっと腹ヘリ気味。やっぱり宮崎名物がいいな!と歩いていると、宮崎名物「肉巻きおにぎり」の店を発見。1個300円という値段に一瞬たじろいだが、せっかくなので、1個だけ買って立ち食いする。
やっぱ、本場はおいしぃ〜。今まで関西の居酒屋で肉巻きおにぎりを食べたことはあったが、それは偽モノだったことを思いしらされる。
※[後日談]
今回食べたお店は「にくまき本舗」というお店でしたが、残念なことに、2013/1に破産してしまったそうてす・・・
繁華街にある橘通
夜遅いせいか、酔っ払いだらけ。奇声を発する若者も多く、あまりいい感じではなかったので、食べ終わったら、早々にホテルへ戻った。
【宮崎第一ホテル】男性大浴場・サウナ/女性専用岩盤浴のある宿
(880-0805 宮崎県宮崎市橘通東5?4?14)★全館リニューアルしました★男性専用大浴場では生ビール、ハイボールをはじめ宮崎の地酒などの試飲が楽しめて大好評♪ビジネスマンの方へはお仕事に集中できるミュージックラウンジもご用意しています。